【たじまピーマン】苦くない!甘くてジューシーな地元の誇り
こんにちは!今日は、但馬地域で今注目の「たじまピーマン」についてご紹介します。
たじまピーマン おいしいです。
ブランドになるだけの理由ありです!
今回お野菜マルシェでは、「むらおか夢アグリ」さんから たじまピーマンがやってきます!
HPはこちら→ https://agri-farm.jp/
(素敵なピーマン画像、お借りしました)
先月、マルシェスタッフが現地へ行ってきました。
山の緑がきれいで、すぐ横に川が流れているので、風が吹くと「涼」もやってきます。
寒暖差のある気候、清らかな水、豊かな土壌で育つからこその味わいが「ピーマン」にぎゅっと詰まっています。
■ ピーマン嫌いでも食べられる!?その秘密とは
「ピーマン=苦い」と思っていませんか?実は、たじまピーマンは苦味が少なくて、甘みが強いのが特長。
とくに、火を通すと肉厚でジューシーな食感が際立ち、「これ本当にピーマン?」と驚く方もいるほどです。
子どもがピーマン嫌いを克服したという声も多数!
地元では「奇跡のピーマン」なんて呼ばれることもあります。
■ どうやって食べるのがおすすめ?
一番は「生」です!ピーマン嫌いの方、「ゔっ・・・」て思いましたよね?ね!
ところがどっこい(笑) 美味しいのです!苦み?ありませーーん。
良ーく冷やして、そのままどうぞっ!シャッキシャキですよ。
お味噌をつけると、これまたうまい!お酒もすすむよ、どこまでも(笑)
他にも・・・
\料理に使いやすいのも、たじまピーマンの魅力!/
-
【定番】オリーブオイルで丸ごと焼きピーマン
-
【お弁当に】甘辛ピーマンの炒め物
-
【意外性◎】チーズ詰めピーマンのグリル
-
【BBQにも!】ピーマンの肉詰め串
火を通すと甘みが引き立つので、焼くだけでごちそうになるんです。
■ 最後に…たじまピーマンを食べてみませんか?
もし「ピーマンが苦手」「子どもが嫌がる」と感じているなら、ぜひ一度たじまピーマンを試してみてください。
きっと、「ピーマンってこんなに美味しかったんだ!」という発見がありますよ。
7月のお野菜マルシェは 12日(土)と26日(土)です。
朝10時~13時まで(売切れで閉店)
読売DCビルの1階エントランスで開催中。
※申し訳ありません 駐車場がないのです(ご近所の方、ぜひ!)